日立キャピタルと日立ハイテクグループ、「IoT活用型ファイナンスサービス」の提供を開始

Analytics News(アナリティクスニュース)

日立キャピタルと日立ハイテクグループ、「IoT活用型ファイナンスサービス」の提供を開始

TOPICS 2016年1月8日 10:00

日立キャピタルと日立ハイテクグループ、「IoT活用型ファイナンスサービス」の提供を開始

日立キャピタル株式会社と株式会社日立ハイテクソリューションズは業務協定を締結し、2016年1月より、顧客の課題解決に向けたIoT活用型ファイナンスサービスの提供を開始する。

エンドユーザーの経営サポートを行う従量課金ファイナンスサービスを提供する日立キャピタルとIoTビジネスを展開してきた日立ハイテクソリューションズは、リースやアセットマネジメント、保険などの金融サービス機能とIoTプラットフォームを組み合わせ、産業・工作機械や医療機器、省エネ設備、理化学・検査装置、半導体製造装置などの機械・設備を対象とするIoT活用型従量課金ファイナンスサービスを構築した。

キャッシュフローの軽減や、設備入れ替え時期の最適化などを一括提供

 

本サービスでは、IoTによって取得した客観的な装置データを活用することで、装置のエンドユーザーに対し、稼働状況に応じたコストの最適化やキャッシュフローの軽減を実現する。また機械・設備などに関するリモートや予防保全などが可能となることで、装置メーカーからエンドユーザーに向けて、設備入れ替え時期の最適化といった付加価値サービスも提供する。日立キャピタルが、IoTクラウドサービスと従量課金ファイナンスサービスをパッケージ化し、ソリューションとして一括提供される。

(source)
以上、下記URLからの要約。
http://www.hitachi-hightech.com/jp/about/news/2015/nr20151208.html/

最新TOPICS

【IoTで空港を快適に】スイスのジュネーブ空港「乗客が行列に並ぶ時間を半減」「業績を前年度の5倍以上にアップ」に成功---BluetoothとWi-Fiセンサーを活用(2016年06月21日 10:03)

スイス国内で2番目に利用者数の多いジュネーブ空港は、 「乗客が行列に並ぶ時間を半減」「業績を前年度の5倍以上にアップ」に成功している。 【改善方法】 ・施設内でBluetoothとWi-Fiセンサーを活用 ・乗客のリアルタイム計測/高度データ分析 ・空港スタッフ数の最適化 ・セキュリティチェックの可視化 ・Wi-Fiセンサーは空港内各所に設置  →行列に並んでいる人数/待ち時間...

最新CLOSEUPコラム

関連用語・タグ

イベント情報

セミナー講演資料

無料資料プレゼント

2021/03/04 セキュリティDAYS Keyspider資料

講演資料を見るには、 プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力しご請求ください。

またご入力いただきました情報は、当該資料の作成・提供企業とも共有させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。

本資料を見るには次の画面でアンケートに回答していただく必要があります。



セミナー講演資料公開中

【Microsoft365ユーザー向け】クラウドメールサービスの保護に向いていない、ゲートウェイ方式メールセキュリティの課題 ~API連携・AI技術により、セキュリティ強化と運用効率化を実現~

正社員・非正規社員の離職率を下げるためには? ~主観的な定性評価から、定量的なジョブ型評価への転換の重要性~

文書を作る過程における情報(Slack/Teamsでのコメントなど)をどう管理、共有するべきか? ~新しい文書情報管理の考え方~

  • 書籍

Analytics News ACCESS RANKING

  • OSSNEWSに広告を掲載しませんか?

facebook

twitter