AWSと経産省が、中堅中小製造業向けIoT事例紹介。

Analytics News(アナリティクスニュース)

AWSと経産省が、中堅中小製造業向けIoT事例紹介。

TOPICS 2016年11月23日 10:00

AWSと経産省が、中堅中小製造業向けIoT事例紹介。

製造業IoTの活用推進を図る経済産業省は、アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWS)と共同で、中堅中小製造業のIoT活用に関する説明会を開催した。合わせてAWSのクラウドサービスを活用したIoTソリューションを開発、提供し事例を多く要する3社も出席し、国の取り組みやIoT活用事例、ソリューションなどが紹介された。

身の丈にあったIoT活用事例が充実。

2015年12月に経産省が行った製造業のIoT活用に関する調査によると、国内でも「設計・開発」や「生産」のプロセスにおけるIoT活用は進みつつある一方で、製品のアフターサービスなど(予知保全など)「運用・保守」プロセスでのIoT活用は大きく遅れている。また、特に中堅中小製造業層においては、IoT活用で「何ができるのかわからない」「データを共有することへの不安」「セキュリティが心配」といった課題もある。

経済産業省の主眼は、中堅中小企業におけるIoT活用の活性化にある。経産省担当者によると、IoTツールは必ずしも大企業だけが導入できる高度なものではなく、中堅中小企業においてこそ「身の丈に合った活用事例がある」という。

このコンセプトに基づいて、政府が設置したロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)内にある中堅・中小企業アクショングループ(AG)では、「IoTツール情報の一元化と発信」「事例集の策定」「導入コンサルタントの育成/活用促進」に取り組むこととなった。

IoTツール情報の一元化を図るアクションとして、2016年夏に実施されたのが「第1回 中堅・中小製造業向けIoTツール募集イベント」である。公募の結果、「生産現場」「工場や企業間の情報連携」「海外展開」「人材育成」など7つのテーマ/課題に対するソリューションとなる106件のツールが公表された。そのほか、RRIが主導し、先進ユースケースのオンラインマップ、中小企業へのIoTやロボットの導入支援を行う「スマートものづくり応援隊」の事例も紹介された。

以上、下記URLからの要約
http://ascii.jp/elem/000/001/262/1262378/

最新TOPICS

【IoT】IoT信頼感レポート---消費者の自家用車IoTに対する懸念、IoTデリバリーチェーン問題点の正確な把握が不可欠(2019年08月27日 10:03)

Dynatrace社が「IoT消費者信頼感報告:エンタープライズクラウド監視の課題」と題するレポートを発表し、消費者はIoTデバイスに対してさまざまな潜在的リスクを感じていることが分かった。 自家用車IoTに対する懸念 消費者の懸念の中で最も明白なのは自家用車であった。 調査対象者の中で85%が...

最新CLOSEUPコラム

関連用語・タグ

イベント情報

セミナー講演資料

無料資料プレゼント

2021/03/04 セキュリティDAYS Keyspider資料

講演資料を見るには、 プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力しご請求ください。

またご入力いただきました情報は、当該資料の作成・提供企業とも共有させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。

本資料を見るには次の画面でアンケートに回答していただく必要があります。



セミナー講演資料公開中

正社員・非正規社員の離職率を下げるためには? ~主観的な定性評価から、定量的なジョブ型評価への転換の重要性~

文書を作る過程における情報(Slack/Teamsでのコメントなど)をどう管理、共有するべきか? ~新しい文書情報管理の考え方~

SMS認証の代替手段、より高セキュアな“電話発信認証サービスTELEO”とは? ~スマホによる多要素認証の比較と、SMS認証のリスク~

  • 書籍
  • OSSNEWSに広告を掲載しませんか?

facebook

twitter