CLOSE UP コラム | KDDIと小湊鐵道、IoT活用による「バスの危険運転(ヒヤリ・ハット)予防」実証実験結果

KDDIと小湊鐵道、IoT活用による「バスの危険運転(ヒヤリ・ハット)予防」実証実験結果

CLOSE UP 事例

2017年12月14日
オープンソース活用研究所 所長 寺田雄一

KDDIと小湊鐵道(こみなとてつどう)は、12月12日、「IoTを活用した路線バス危険運転予防」の実証実験に関する説明会を実施し、「具体的な仕組みと成果」などについて説明した。

実証実験の概要

実証実験は、5月14〜31日までの13日間にわたって実施された。

小湊鐵道が運行する路線バスにドライバーの顔を映すためのカメラを取り付け、5秒に1回ずつ自動的に写真を撮影する。

Raspberry Piとルータを経由して画像解析サーバに送信し、「ドライバーの顔が規定の枠からずれているかどうか」や「どのような感情変化があるか」を検知する。

車載のデジタルタコグラフで計測している車速や位置情報などと合わせてレポートを作成し、データ集積サーバに収集する。

それを運行管理者がチェックし、ドライバーの「ヒヤリ・ハット」が起きる場所や時間などを分析することで、ドライバーへの効果的な注意喚起を行う。

実証実験の結果

実証実験には10名の乗務員が参加し、合計で290の検知がなされた。

「ヒヤリ・ハット」は乗務員によって傾向に差があり、特定の時間帯に多い傾向もみられた。

今後の展開

小湊鐵道は「この結果について、乗務員教育に活用し、ドライバーによる事故を未然に防ぐ取り組みを進めていきたい」としている。

KDDIは「さらなる実証実験を重ね、商用化に向けた取り組みを進めていく」としている。

以上、下記URLからの要約
https://japan.cnet.com/article/35111829/


著者プロフィール

オープンソース活用研究所 所長 寺田雄一

1993年、株式会社野村総合研究所(NRI)入社。 インフラ系エンジニア、ITアーキテクトとして、証券会社基幹系システム、証券オンライントレードシステム、損保代理店システム、大手流通業基幹系システムなど、大規模システムのアーキテクチャ設計、基盤構築に従事。 2003年、NRI社内に、オープンソースの専門組織の設立を企画、10月に日本初となるオープンソース・ソリューションセンター設立。 2006年、社内ベンチャー制度にて、オープンソース・ワンストップサービス 「OpenStandia(オープンスタンディア)」事業を開始。オープンソースを活用した、企業情報ポータル、情報分析、シングルサインオン、統合ID管理、ドキュメント管理、統合業務システム(ERP)などの事業を次々と展開。 オープンソースビジネス推進協議会(OBCI),OpenAMコンソーシアムなどの業界団体も設立。同会の理事、会長や、NPO法人日本ADempiereの理事などを歴任。 2013年、NRIを退社し、株式会社オープンソース活用研究所を設立。

最新TOPICS

最新情報はありません。

関連タグ

Tableau(タブロー)

  • BI

Tableau(タブロー)とは、使い勝手に優れたセルフBI型ビジュアル分析ツール。

CylancePROTECT(サイランスプロテクト)

  • AI

CylancePROTECT(サイランスプロテクト)は、人工知能を活用した次世代型のセキュリティソリューション。実行前マルウェア判定など高度な機能を備えている。

リアルタイムデータ処理()

  • 用語集

「リアルタイムデータ処理」とは、すべてのデータをストレージに格納して処理していた従来手法に代わり、ビッグデータをリアルタイムで処理するための手法。「ストリームデータ処理技術」「複合イベント処理技術」「インメモリデータ処理技術」などの技術を利用することで、データをリアルタイム分析できる処理基盤が普及してきている。

Azure IoT Central(アジュールアイオーティーセントラル)

  • IoT

Azure IoT Central(アジュールアイオーティーセントラル)は、Azureが提供するフルマネージドIoT SaaSソリューション。

IoTプラットフォームサービス(アイオーティープラットフォームサービス)

  • IoT

IoTプラットフォームサービスは、楽天コミュニケーションズが提供するIoTビジネス向け通信環境構築サービス。

バックナンバー

関連記事

無料資料プレゼント

2021/03/04 セキュリティDAYS Keyspider資料

講演資料を見るには、 プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力しご請求ください。

またご入力いただきました情報は、当該資料の作成・提供企業とも共有させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。

本資料を見るには次の画面でアンケートに回答していただく必要があります。



セミナー講演資料公開中

データ分析の課題をAWS Analyticsサービスで解決する方法

上からも下からもプレッシャー中間管理職の「悩み」をデータの視点で解決 〜タイムリーなデータ活用、円滑な状況共有を導く分かりやすいデータストーリーとは〜

ビッグデータ処理のデータベースとして MySQL HeatWave が最適な理由 〜AWS Aurora/Redshift、GCP BigQuery との性能&コスト比較〜

  • 書籍

Analytics News ACCESS RANKING

facebook

twitter