CLOSE UP コラム | ビッグデータと人工知能(AI)との関係

ビッグデータと人工知能(AI)との関係

CLOSE UP 事例

2017年04月03日
オープンソース活用研究所 所長 寺田雄一

ビジネスにおけるビッグデータ活用が進み、ビッグデータ解析のために人工知能を採用することに期待が高まるなか、ビッグデータと人工知能(AI)との関係について考察する。

ビッグデータを解析し、戦略を導き出す人工知能が登場。

ビッグデータはその名の通り、膨大かつ高頻度で更新されているデータ群である。これまで「抽出」「加工」「分析」「レポート」「情報化」というビッグデータ解析の工程のなかで、「抽出」から「レポート化」までを解析ツールが行い、最終段階にあたる「情報化」は人間が行うのが一般的だった。要するに、ビッグデータを最終的に有用な情報へと変換するためには、人間の知能がなければ成しえなかったのである。

ところが、人工知能(AI)のなかでもディープラーニングの登場で、知識を蓄積、学習し、自ら意思決定を下す人工知能が増加している。センサーなどから取得したデータを取り込み、蓄積し、データを構造化した上で最適な次の戦略を導き出す人工知能もすでに登場している。実用化は、時間の問題とも言われている。ここでは、ビッグデータの解析においては、「情報化」するのが人工知能(AI)という関係性が見える。

ビッグデータと人工知能(AI)は入れ子構造の関係。

脳神経科学者であり、マッキンゼー社のコンサルタントを経て、現在ヤフー株式会社で執行役員をつとめる安宅和人氏は、2016年3月のイベントのなかで人工知能(AI)とビッグデータの関係性について語った。安宅氏によると、ビッグデータがなければ機械学習ベースの人工知能(AI)は無力であり、また人工知能(AI)がなければ、ビッグデータの活用はおぼつかないため、ビッグデータと人工知能(AI)は、相互に入れ子構造になっていると言う。この入れ子構造が関越に運営されるようになれば、「ビッグデータと人工知能(AI)は、人間を情報処理から開放する」と言う。

ビッグデータが、これまでの定量的・定性的な調査で得られるデータと決定的に異なるのは、デバイスやセンサーを保有するすべての人の、すべてのログ情報が取得できる「全量性」と、データ取得から利活用までの時間が圧倒的に短く、ほぼ遅滞なく使うことができる「リアルタイム性」にある。

ビッグデータと呼ばれるログデータは、以前はまったく見えなかったパターンまで可視化する。またリアルタイム性については、たとえばデジタル広告を出稿した場合、得たデータを0.2秒後に利用できるのか1分後に利用できるのかというデータの鮮度が成果に大きく影響する。「データはもはや“鮮魚"。速く使えることが価値を生む」と安宅氏は語る。

このようなビッグデータをリアルタイムで処理し、利活用するには人工知能(AI)の力が不可欠となる。現在の主流である機械学習ベースの人工知能(AI)では、「識別」「予測」「実行」の工程で、自動化を実現する。

一方、機械学習ベースの人工知能(AI)は厖大なデータで訓練を行なうことで初めて機能するようになる。パラメータの多いディープラーニングはとりわけ訓練に必要なデータ量が多いため、「ビッグデータと人工知能(AI)は入れ子構造」として持ちつ持たれつの関係性と生まれる。人工知能による情報処理環境と情報科学、そしてビッグデータ。この3つがセットになって、新たな価値が生まれていくのである。

下記サイトからの要約。
https://www.imkk.jp/blog/what-is-artificial-intelligence.html
https://markezine.jp/article/detail/24121


著者プロフィール

オープンソース活用研究所 所長 寺田雄一

1993年、株式会社野村総合研究所(NRI)入社。 インフラ系エンジニア、ITアーキテクトとして、証券会社基幹系システム、証券オンライントレードシステム、損保代理店システム、大手流通業基幹系システムなど、大規模システムのアーキテクチャ設計、基盤構築に従事。 2003年、NRI社内に、オープンソースの専門組織の設立を企画、10月に日本初となるオープンソース・ソリューションセンター設立。 2006年、社内ベンチャー制度にて、オープンソース・ワンストップサービス 「OpenStandia(オープンスタンディア)」事業を開始。オープンソースを活用した、企業情報ポータル、情報分析、シングルサインオン、統合ID管理、ドキュメント管理、統合業務システム(ERP)などの事業を次々と展開。 オープンソースビジネス推進協議会(OBCI),OpenAMコンソーシアムなどの業界団体も設立。同会の理事、会長や、NPO法人日本ADempiereの理事などを歴任。 2013年、NRIを退社し、株式会社オープンソース活用研究所を設立。

最新TOPICS

【講演資料を公開】7/28【サービス事業者向け】中小企業が狙われた、サプライチェーン攻撃の手口を解説 ~サイバー攻撃の被害に遭う中小企業の3つの共通点と、その対策~(2022年08月27日 09:15)

2022-07-28(木)15:00 - 16:00 「【サービス事業者向け】中小企業が狙われた、サプライチェーン攻撃の手口を解説 ~サイバー攻撃の被害に遭う中小企業の3つの共通点と、その対策~」 と題したウェビナーが開催されました。 皆様のご参加、誠にありがとうございました。 当日の資料は以下から無料でご覧いただけます。 ご興味のある企業さま、ぜひご覧ください。

関連タグ

共分散構造分析(Covariance Structure Analysis)

  • 用語集

分析者が質問項目間の因果関係について仮説をたて、複数の構成概念間の関係を検証する統計的手法。

回帰直線()

  • 用語集

「回帰直線」とは、最小二乗法によって求められる2組のデータにおける中心的な分布傾向を表す直線。

スマートシティ(Smart City)

  • 用語集

スマートシティとは、「ICTやIoTなどの先端技術を用いて、基礎インフラと生活インフラサービスを効率的に管理/運営し、環境に配慮しながら人々の生活の質を高め、継続的な経済発展を目的とした新しい都市」を指す。街全体の電力エネルギーの有効利用を図り、生活インフラなどを無駄なく効率的に管理できるもので、省資源化を徹底した環境配慮型都市もしくは地域を目指す。

テキストマイニング(Text Mining)

  • 用語集

「テキストマイニング」とは、自然言語解析などの手法を用いて、大量のテキストデータから付加価値の高い「知見」を探し出す技術である。人間が使用する一般的な文章データについて、文章を単語レベルに分割し解析することで「有益な情報」や「傾向」を取り出すことを目的とする。

データサイエンス(Data Science)

  • 用語集

「データサイエンス」とは情報学の一種であり、データを重視する学問である。

バックナンバー

関連記事

無料資料プレゼント

2021/03/04 セキュリティDAYS Keyspider資料

講演資料を見るには、 プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力しご請求ください。

またご入力いただきました情報は、当該資料の作成・提供企業とも共有させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。

本資料を見るには次の画面でアンケートに回答していただく必要があります。



セミナー講演資料公開中

【企業ネットワーク向け】ローカルブレイクアウト、適用できないSaaSはありませんか?通信速度や運用に課題はありませんか? 〜LBOに最適なネットワーク機器や管理ツールによる解決策をご提案〜

システム責任者が知っておくべき 「MySQLの高可用性/HA構成」 の選択肢と比較 〜 MySQLデータベースのダウンタイム“ゼロ”を目指す〜

ネットワークエンジニアの減少で負担が増える、企業のネットワーク運用管理 〜監視と管理の統合により、さらなる運用効率化を実現〜

  • 書籍

Analytics News ACCESS RANKING

facebook

twitter