[2016年08月04日 ]
株式会社KSKアナリティクス
人工知能を実現する技術、従来の機械学習を超えた新たな技術としてディープラーニング(深層学習)に注目が集まっています。ディープラーニングは自動運転カーや囲碁ソフト、医療診断、音声検索アプリなど、身の回りの様々な仕組みへ実装され活用されています。
Google Trendによると、「ディープラーニング」と「人工知能」は一緒に検索される頻度の高いキーワードであり、非常に難しく・複雑、高価なイメージがあるためおいそれと実装できない技術だと考える方も少なくないでしょう。
※人工知能、ディープラーニングなどの概念や活用メリットなどは別の記事で紹介します。
ディープラーニングが実務で使えるものかを試したいけれど、何か良いソフトは無いものかとお悩みの皆さまに朗報です!ディープラーニングを実装できるオープンソースのソフトウェアが公開されています。例えば、Google社の「TensorFlow」、Microsoft社の「CNTK」、Preferred Networks及びPreferred Infrastructure社の「Chainer」、アカデミック発の「Theano」「Caffe」などが挙げられます。
ここでは、Google社の「TensorFlow」にスポットをあて、ディープラーニングを実装する方法をご紹介します。
TensorFlowはPythonまたはC++言語で実装(コーディング)します。GPUを使って高速に処理させることができ、処理プロセスを「TensorBoard」機能を使って確認することもできます。また、GmailなどのGoogle社の各種アプリケーションに組み込まれています。
それではいよいよ、TensorFlowを使ってディープラーニングを試すことにしましょう!
次のページへ続く
KSKアナリティクスのビジョンは、優れたアナリティクスの「オープンソース・ソフトウェア」と現場と協働する「アナリティクス・サービス」で、誰もが当たり前にデータを分析・活用できる社会を作ることです。
2022-07-28(木)15:00 - 16:00 「【サービス事業者向け】中小企業が狙われた、サプライチェーン攻撃の手口を解説 ~サイバー攻撃の被害に遭う中小企業の3つの共通点と、その対策~」 と題したウェビナーが開催されました。 皆様のご参加、誠にありがとうございました。 当日の資料は以下から無料でご覧いただけます。 ご興味のある企業さま、ぜひご覧ください。
観測データにおける変動を誤差変動と各要因およびそれらの交互作用による変動に分解することによって、要因および交互作用の効果を判定する、統計的仮説検定の手法のひとつ。
クラスター分析 (Cluster analysis)とは、異なる性質のものが混ざりあっている集合体から互いに似たものを集めてグループ(Cluster)を作ることで対象を分析する手法。客観的な基準に従った科学的な分類が可能となるため、マーケティングリサーチなどでよく用いられる。
Analytics News ACCESS RANKING