CLOSE UP コラム | ビッグデータ解析ツール(BI/BAツール)の動向

ビッグデータ解析ツール(BI/BAツール)の動向

CLOSE UP 事例

2017年04月17日
オープンソース活用研究所 所長 寺田雄一

米国の調査会社Gartnerが2016年2月初旬に発表したビッグデータ解析ツールであるBI(ビジネスインテリジェンス)およびBA(ビジネスアナリティクス)製品に関するベンダー評価レポートと、同じく2016年2月に国内のIT専門調査会社 IDC Japan 株式会社が発表したビッグデータ解析ツールである国内BA市場の2015年上半期の分析レポートから、BI/BAツールの動向を紹介する。

ビジネスユーザー指向が鍵を握る--Gartner社による、ビッグデータ解析ツールの動向。

Gartner社によれば、2016年はビッグデータ解析ツール、すなわちBAツール市場に大きな変化があったという。新規購入の大半がビジネスユーザーを中心に据えた最新のプラットフォームであることから、市場に新たな視点が加わり、ベンダーのランキングも大きく変動している。

新たなランキングで上位に入ったのは、Tableau Software、Qlik、Microsoftの3社だ。Gartnerが2016年版で「リーダー」と評価したビッグデータ解析ツールであるBI/BAベンダーはこの3社のみとにった。一方、2015年版でリーダーに選出されたMicroStrategy、IBM、SAP、SAS Instituteは、2016年版では「ビジョナリー(概念先行型)」に格下げされた。

こうした変化の背景にはGartnerが評価に際し、ビジネスユーザーのサポートに、より重きを置くようになったことがある。レポートによると、ビッグデータ解析ツールであるBIレポーティングソフトウェアは徐々に事業部門が購入するケースが増えてきているという。この変化を認識しているベンダーは高得点を獲得し、そうではないベンダーが順位を下げたのである。なかでも2015年版からの最大の変化は、Oracleがランキング外となっていることだ。これも、ビジネスユーザー指向に対する対応が、評価に影響したという。

一方、新たにランキングに加わったベンダーの中で最大手はクラウドCRM(顧客関係管理)サービスを提供するSalesforce.comだ。他にも2015年版では圏外だったBeyondCore、ClearStory Data、Domo、Platfora、Sisenseなどが2016年版ではランク入りしている。これらのベンダーは新しい評価基準を全て満たし、全ベンダーの上位24社にランクインした。

レポートによれば、ビッグデータ解析ツールであるBI/BAツール市場では向こう数年間、柔軟性とセルフサービス機能を重視する傾向が強まる一方だという。この見方が正しいのなら、Oracleをはじめ2016年版においてランキング圏外となったベンダー各社が今後成功するためには、よりビジネスユーザー指向のサービスを展開していく必要があるだろう。

IDC Japan による、国内ビッグデータ解析ツールの動向。

国内のIT専門調査会社 IDC Japan 株式会社による、ビッグデータ解析ツールである国内BA市場の2015年上半期の分析では、次のような動向がレポートされている。

IDCによると、2015年上半期のビッグデータ解析ツールである国内BA市場規模は、前年同期比9.3%増の923億3,200万円で拡大継続しているとのこと。

2015年上半期のビッグデータ解析ツールである国内BAソフトウェア市場は、マーケティング分野での非構造化データの活用の広がりなどビッグデータテクノロジー活用企業の広がり、セルフサービス型BIツールの普及による利用シーンの拡大などから高い成長を遂げている。

国内BAソフトウェア市場は中期的にIoTやリアルタイム分析、コグニティブシステムの普及などから、従来のようなビジネスの現状把握や将来予測のためのツールとしてだけではなく、新規ビジネスのアプリケーション基盤として利用場面が拡大していくと予測。

また2015年~2019年のビッグデータ解析ツール予測については、年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は6.2%、2019年の市場規模は2,352億6,600万円に達すると予測している。

下記サイトからの要約。
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1603/03/news05.html
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20160215Apr.html


著者プロフィール

オープンソース活用研究所 所長 寺田雄一

1993年、株式会社野村総合研究所(NRI)入社。 インフラ系エンジニア、ITアーキテクトとして、証券会社基幹系システム、証券オンライントレードシステム、損保代理店システム、大手流通業基幹系システムなど、大規模システムのアーキテクチャ設計、基盤構築に従事。 2003年、NRI社内に、オープンソースの専門組織の設立を企画、10月に日本初となるオープンソース・ソリューションセンター設立。 2006年、社内ベンチャー制度にて、オープンソース・ワンストップサービス 「OpenStandia(オープンスタンディア)」事業を開始。オープンソースを活用した、企業情報ポータル、情報分析、シングルサインオン、統合ID管理、ドキュメント管理、統合業務システム(ERP)などの事業を次々と展開。 オープンソースビジネス推進協議会(OBCI),OpenAMコンソーシアムなどの業界団体も設立。同会の理事、会長や、NPO法人日本ADempiereの理事などを歴任。 2013年、NRIを退社し、株式会社オープンソース活用研究所を設立。

最新TOPICS

【講演資料を公開】7/28【サービス事業者向け】中小企業が狙われた、サプライチェーン攻撃の手口を解説 ~サイバー攻撃の被害に遭う中小企業の3つの共通点と、その対策~(2022年08月27日 09:15)

2022-07-28(木)15:00 - 16:00 「【サービス事業者向け】中小企業が狙われた、サプライチェーン攻撃の手口を解説 ~サイバー攻撃の被害に遭う中小企業の3つの共通点と、その対策~」 と題したウェビナーが開催されました。 皆様のご参加、誠にありがとうございました。 当日の資料は以下から無料でご覧いただけます。 ご興味のある企業さま、ぜひご覧ください。

関連タグ

MapReduce(マップリデュース)

  • 用語集

「MapReduce(マップリデュース)」とは、大規模なデータを分散処理するためのプログラミングモデル。 分割されたデータの断片に加工を施し必要な情報を抽出するMap処理と、Mapで抽出した情報を束ねて処理結果を得るReduce処理の2段階に分けてデータ処理を行う。

相関分析(Correlation Analysis)

  • 用語集

2つないし2つ以上の変量の間で、一方の変量が変化すると他方もそれに応じて変化する相関関係を統計的に分析する分析手法である。

デシル分析(Decile Analytics)

  • 用語集

「デシル分析(Decile Analytics)」とは、購買履歴データをもとに全顧客の購入金額を高い順に10等分し、各ランクの購入比率や売上高構成比などの有益な情報を得るための分析手法。

R(アール)

  • 用語集

「R」を用いることで、クロス集計や回帰分析、クラスター分析、シミュレーションなどの基本的な統計分析が可能となる。またオープンソースとしてだけでなく、パッケージを導入することで最新の分析手法を実行することもできる。

判別分析法()

  • 用語集

データを異なるグループに分ける際に、まだ分類されていない新しいデータがどちらのグループに入るのかを判別するための基準を得るための分類の手法。

バックナンバー

関連記事

無料資料プレゼント

2021/03/04 セキュリティDAYS Keyspider資料

講演資料を見るには、 プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力しご請求ください。

またご入力いただきました情報は、当該資料の作成・提供企業とも共有させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。

本資料を見るには次の画面でアンケートに回答していただく必要があります。



セミナー講演資料公開中

システム責任者が知っておくべき 「MySQLの高可用性/HA構成」 の選択肢と比較 〜 MySQLデータベースのダウンタイム“ゼロ”を目指す〜

【企業ネットワーク向け】ローカルブレイクアウト、適用できないSaaSはありませんか?通信速度や運用に課題はありませんか? 〜LBOに最適なネットワーク機器や管理ツールによる解決策をご提案〜

ハイブリッドワークにおける電話の新しいカタチ ~セールスプロセスを最適化する次世代クラウドビジネスフォン~

  • 書籍

Analytics News ACCESS RANKING

facebook

twitter