2017年08月03日
オープンソース活用研究所 所長 寺田雄一
金沢工業大学は、2017年8月1日〜4日にかけて、「学生一人ひとりにあった修学アドバイスサービス」を試験的に開始する。2016年9月に同大学において全学的に導入された、コグニティブコンピューティングシステム「IBM Watson」を活用する。
・成績情報
・図書の貸し出し冊数
・学習センターの利用状況
・進路先
・学生個々人の性格診断結果 など
「KITコグ」は、100万件を超える卒業生の学習履歴ビッグデータを学習し活用する。
その学習結果に基づいて、在学生一人ひとりに類似する卒業生をランキング形式で抽出を行う。
在学生に最も類似する卒業生が残した学習履歴データから、「修学に対する具体的な取り組み事例」や「修学に対する改善方法」などの情報を、在学生に対する修学アドバイス情報として提供する。
また、日々の生活や修学に関する情報について、チャットボット機能を用いた対話型アプリを通じて収集できるコミュニケーション機能も有している。
以上、下記URLからの要約
https://prw.kyodonews.jp/opn/release/201707284194/
1993年、株式会社野村総合研究所(NRI)入社。 インフラ系エンジニア、ITアーキテクトとして、証券会社基幹系システム、証券オンライントレードシステム、損保代理店システム、大手流通業基幹系システムなど、大規模システムのアーキテクチャ設計、基盤構築に従事。 2003年、NRI社内に、オープンソースの専門組織の設立を企画、10月に日本初となるオープンソース・ソリューションセンター設立。 2006年、社内ベンチャー制度にて、オープンソース・ワンストップサービス「OpenStandia(オープンスタンディア)」事業を開始。オープンソースを活用した、企業情報ポータル、情報分析、シングルサインオン、統合ID管理、ドキュメント管理、統合業務システム(ERP)などの事業を次々と展開。 オープンソースビジネス推進協議会(OBCI),OpenAMコンソーシアムなどの業界団体も設立。同会の理事、会長や、NPO法人日本ADempiereの理事などを歴任。 2013年、NRIを退社し、株式会社オープンソース活用研究所を設立。
最新情報はありません。
Azure Databricks(アジュールデータブリックス)は、Azureプラットフォームに最適化された「Apache Sparkベース」の分析プラットフォーム。
コネクテッドカー(Connected Car)とは、「ICT端末を搭載し、車両状態や周囲道路状況などのさまざまなデータをセンサーにより取得し、ネットワークを介して集積/分析することで、新たな価値を生み出す自動車」を意味する。次世代の車として人を目的地へ運ぶ以上の価値を提供することが期待されている。
Computer Visionは、Azureが提供するクラウドベースのイメージ分析サービス。イメージを処理して情報を返す高度なアルゴリズムを利用できる。
「デジタルトランスフォーメーション」(DX:Digital transformation)とは、「AIやIoTなどのICTを用いてビジネスや社会システムの基盤についてデジタルを前提とした仕組みに作り替える取り組み」を意味する。「ITの浸透により、企業/産業の事業活動や都市運営などを変革し、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」などの概念である。
Analytics News ACCESS RANKING