2017年11月16日
オープンソース活用研究所 所長 寺田雄一
富士通は、スペインの風力発電設備大手、シーメンス・ガメサに人工知能(AI)ソリューションを導入した。
風力発電用の羽根1枚あたりの品質検査(超音波画像検査)には、熟練技術者が6時間かかっており、この工程の時間短縮が課題となっていた。
導入されたAIソリューションは、富士通のPCサーバで構築したシステム上で作動する。
超音波を使用する非破壊試験で収集した画像をAIに学習させてモデル化し、稼働中の羽根に不具合が発生する可能性がある欠陥について自動的に識別を行う。
AIソリューションの導入で製造上の欠陥が自動で識別できるようになり、所要時間は6時間から約1/4の1時間半に大幅に短縮された。
また、目視では確認が難しい微細な欠陥の検知も可能になった。
富士通は、顧客の要望に応じて作り込んだAIソフトを、柔軟性があるライセンスモデルで展開する。
2018年から、AIソリューションについてクラウドサービスとして提供するとしている。
以上、下記URLからの要約
http://business.nikkeibp.co.jp/atclemf/15/238719/111303042/
1993年、株式会社野村総合研究所(NRI)入社。 インフラ系エンジニア、ITアーキテクトとして、証券会社基幹系システム、証券オンライントレードシステム、損保代理店システム、大手流通業基幹系システムなど、大規模システムのアーキテクチャ設計、基盤構築に従事。 2003年、NRI社内に、オープンソースの専門組織の設立を企画、10月に日本初となるオープンソース・ソリューションセンター設立。 2006年、社内ベンチャー制度にて、オープンソース・ワンストップサービス「OpenStandia(オープンスタンディア)」事業を開始。オープンソースを活用した、企業情報ポータル、情報分析、シングルサインオン、統合ID管理、ドキュメント管理、統合業務システム(ERP)などの事業を次々と展開。 オープンソースビジネス推進協議会(OBCI),OpenAMコンソーシアムなどの業界団体も設立。同会の理事、会長や、NPO法人日本ADempiereの理事などを歴任。 2013年、NRIを退社し、株式会社オープンソース活用研究所を設立。
最新情報はありません。
自動運転車は、電子制御と自動運転装置を使用して、人間の手を介さずに出発地から目的地まで走行できる機能を有する。車両に搭載されたレーダー/カメラなどのセンサー類と、GPS(全地球測位システム)などを利用して、周囲の状況を把握して車両の走行制御を行う。
スマートファクトリー(Smart Factory)とは、「工場全体の効率的な稼働を実現することで最大の利益を生み出す環境を整えた工場」を意味する。
「LPWA」とは、「Low Power=省電力」+「Wide Area=広域エリア」を意味しており、少ない消費電力で、km単位の距離で広範囲に通信できる無線通信技術の総称である。
Analytics News ACCESS RANKING