CLOSE UP コラム | 【セミナーレポート】VR/AR/MRの動向および活用事例紹介

【セミナーレポート】VR/AR/MRの動向および活用事例紹介

CLOSEUP コラム

2018年08月02日
オープンソース活用研究所 所長 寺田雄一

2018年6月15日に、『オフショアで開発する「AR/VR」~Microsoft HoloLens を活用したMRデモと、不動産やホテル、レストランなどの「バーチャル訪問」を実現するAR/VR活用事例~』セミナーが開催されました。
https://osslabo.doorkeeper.jp/events/74892

本レポートでは、株式会社One Technology Japan様の講演の一部を抜粋して紹介します。

近年注目され、ビジネスでの利用も始まりつつある「AR/VR/MR」についての動向と活用事例についてレポートします。

VR/AR/MRの市場予測動向

市場予測

VR/AR/MRの市場予測動向として、さまざまな予測がなされていますが、その中から2つの予測が紹介されました。

ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントによると、「2025年におよそ11兆円の市場に」という予測を出しています。

また、IDCJapanによると、「2021年には22兆円の市場に」という予測も出ています。

これらの予測の通り、VR/AR/MR市場は大きく発展することが期待されています。

市場予測内訳

引き続き、2025年のVR/AR/MR市場予測の内訳について紹介がありました。

現状では、シミュレーション/エンターテイメント分野がほぼすべてを占めているとのことです。

2025年の予測では、シミュレーション/エンターテイメント分野が75%ほどを占めていますが、特筆すべき点として、産業分野が25%に伸びていることが挙げられます。

このことから、産業分野での実用化が大きく進んでいくことが予想されています。

AR/VR/MR用デバイス紹介

AR/VR用デバイスとして、現状では、一体型VRデバイス「oculus」などが発売されています。

MR用デバイスは、現状はまだ高価ですが、Microsoftの「HoloLens」などが発売されてきている状況とのことです。

VR/MRビジネスの現状

VRは実用化フェーズへ

現状のVRビジネスとしては、シミュレーション/エンターテイメント分野が多くを占めています。

One Technology Japan様では、「実際のラインの中で、音声認識や画像認識を含めて、サーバとつないで業務を効率化する」などの相談が増えてきており、「VRは実用化フェーズへ移行してきている」と述べられました。

AR/MRも実用化が進む

今後、VRに加えて、AR/MRビジネス関連でも実用化が進んでいくと予測されています。

実用化のパターンとして、仮想現実との複合として、「教育向けコンテンツ」「機械メンテナンス操作サポート」「自動車フロントガラスへのナビゲーション」などが挙げられています。

ONETECHASIAのVR/AR/MR開発実績紹介

One Technology Japan様で開発されたVR/AR/MR関連の開発実績が紹介されました。YouTubeで公開されているので、ご参照ください。

STEAM ESCAPE ROOM

Escape Room - Demo Game
https://www.youtube.com/watch?v=UuyW6MzUMy8

インテリアシミュレーション

AR Furniture World Demo (version 2)
https://www.youtube.com/watch?v=f3GINreSL0w

最後に

以上、「AR/VR/MR」についての動向と活用事例についてご紹介しました。

講演資料

講演資料は、以下のURLより無料で取得していただけます。

ぜひご参考いただければと思います。

https://majisemi.com/e/c/onetech-20180615


著者プロフィール

オープンソース活用研究所 所長 寺田雄一

1993年、株式会社野村総合研究所(NRI)入社。 インフラ系エンジニア、ITアーキテクトとして、証券会社基幹系システム、証券オンライントレードシステム、損保代理店システム、大手流通業基幹系システムなど、大規模システムのアーキテクチャ設計、基盤構築に従事。 2003年、NRI社内に、オープンソースの専門組織の設立を企画、10月に日本初となるオープンソース・ソリューションセンター設立。 2006年、社内ベンチャー制度にて、オープンソース・ワンストップサービス 「OpenStandia(オープンスタンディア)」事業を開始。オープンソースを活用した、企業情報ポータル、情報分析、シングルサインオン、統合ID管理、ドキュメント管理、統合業務システム(ERP)などの事業を次々と展開。 オープンソースビジネス推進協議会(OBCI),OpenAMコンソーシアムなどの業界団体も設立。同会の理事、会長や、NPO法人日本ADempiereの理事などを歴任。 2013年、NRIを退社し、株式会社オープンソース活用研究所を設立。

最新TOPICS

最新情報はありません。

関連タグ

OPTiM AI Store(オプティムエーアイストア)

  • AI

OPTiM AI Storeは、オプティムが提供する小売店舗省人化AIサービス。

CAIWA Service Viii(カイワサービスヴィー)

  • AI

「CAIWA Service Viii(カイワサービスヴィー)」は対話型自動応答AIサービスで、主にチャットボットとしてエンドユーザーからの問い合わせに対応する機能を提供する。

ビジネスインテリジェンス(Business Intelligence)

「BI(Business Intelligence)」とは、経営戦略などのビジネス上の意思決定をサポートするために、企業内に分散蓄積されている多様なデータを収集し、統合的に分析し活用するための手法。意思決定支援システム「DSS(Decision Support System)」の1つに該当するものとされている。

データ・プレパレーション(Data Preparation)

  • 用語集

データ・プレパレーションとは「分析に必要とされるさまざまな非定型データを収集/整形し、迅速な分析開始のためのサポートを行う機能」を意味する。データ・プレパレーションを直訳すると「データの準備」であり、さまざまなデータソースから大量のデータを取得し、次のデータ分析ステップのための準備を行うことを指す。

機械学習(Machine Learning)

「機械学習(Machine Learning)」とは、人間が学習する基本的な仕組みをコンピュータで再現し実現する技術の総称を指す。機械学習では、学習ベースとなる大量のサンプルデータを入力値として用いて、繰り返し解析を行うことで、データから有用な「規則」「ルール」「知識表現」「判断基準」などを抽出し機械学習モデルを構築していく。

バックナンバー

関連記事

無料資料プレゼント

2021/03/04 セキュリティDAYS Keyspider資料

講演資料を見るには、 プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力しご請求ください。

またご入力いただきました情報は、当該資料の作成・提供企業とも共有させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。

本資料を見るには次の画面でアンケートに回答していただく必要があります。



セミナー講演資料公開中

上からも下からもプレッシャー中間管理職の「悩み」をデータの視点で解決 〜タイムリーなデータ活用、円滑な状況共有を導く分かりやすいデータストーリーとは〜

データ分析の課題をAWS Analyticsサービスで解決する方法

データ活用におけるクレンジングの課題 〜「データ連携ツールを使っても非エンジニアには負担」の解決策〜

  • 書籍

Analytics News ACCESS RANKING

facebook

twitter