2017年10月26日
オープンソース活用研究所 所長 寺田雄一
国土地理院の地形図は、これまで人力による測量で修正されてきたが、「登山道」修正に不特定多数の人による移動経路のビッグデータも活用されることになった。
国土地理院は、2017年10月19日から、企業や団体を対象として、保有している「電子化された登山者の移動経路ビッグデータ」の募集を開始した。
これまでは測量専門員が、GPS機器を使って実際に現地を歩き、その結果をもとに地形図を修正していた。しかしこの方法では、多くの時間と労力を要することが課題となっていた。
スマートフォンなどの機器も普及し、GPS精度向上などの環境が整ってきたことにより、「計測の効率化/迅速化」を目的として、ビッグデータ活用による地形図修正に至った。
国土地理院は、導入にあたり、多くのデータを取得すれば精度のうえでも問題がないことを検証している。
当初は「2万5000分の1地形図」が対象となる。その後、他の縮尺の地形図にも修正が反映されていく見込みとしている。
「地形図修正作業の迅速化」の他に、「GPSのない時代に計測された地図精度の向上」や「崩落などで付け替えられている登山道を適切に修正」などの効果が期待されている。
以上、下記URLからの要約
https://trafficnews.jp/post/78846/1
1993年、株式会社野村総合研究所(NRI)入社。 インフラ系エンジニア、ITアーキテクトとして、証券会社基幹系システム、証券オンライントレードシステム、損保代理店システム、大手流通業基幹系システムなど、大規模システムのアーキテクチャ設計、基盤構築に従事。 2003年、NRI社内に、オープンソースの専門組織の設立を企画、10月に日本初となるオープンソース・ソリューションセンター設立。 2006年、社内ベンチャー制度にて、オープンソース・ワンストップサービス「OpenStandia(オープンスタンディア)」事業を開始。オープンソースを活用した、企業情報ポータル、情報分析、シングルサインオン、統合ID管理、ドキュメント管理、統合業務システム(ERP)などの事業を次々と展開。 オープンソースビジネス推進協議会(OBCI),OpenAMコンソーシアムなどの業界団体も設立。同会の理事、会長や、NPO法人日本ADempiereの理事などを歴任。 2013年、NRIを退社し、株式会社オープンソース活用研究所を設立。
最新情報はありません。
Computer Visionは、Azureが提供するクラウドベースのイメージ分析サービス。イメージを処理して情報を返す高度なアルゴリズムを利用できる。
Analytics News ACCESS RANKING