2018年02月08日
オープンソース活用研究所 所長 寺田雄一
NTT東日本とバカンは、成田国際空港内の飲食施設の空席状況をリアルタイム表示するための共同実験を実施する。
成田国際空港内の「フードコート(第3ターミナル)」「吉野家(第2ターミナル)」「北ウェイティングエリア(第2ターミナル)」の空席状況について、IoTとAIを活用してリアルタイムで解析し、「デジタルサイネージ」「スマートフォン」「Web上」に一覧表示させる。
デジタルサイネージの設置箇所は、以下の6箇所を予定。
・空港第2ビル駅の改札外コンコースなど(1台)
・北ウェイティングエリア内(2台)
・第2ターミナル1階北側(1台)
・第3ターミナルフードコート(2台)
実施期間は、2018年2月19日から3月22日までの予定。
成田国際空港では、第2ターミナルの北ウェイティングエリアから第3ターミナルのフードコートまでは徒歩15分程度の距離がある。
今回の実証実験では、施設の空席情報を提供することで、搭乗便を待つ利用者が好みの滞在場所を選択できる利便性向上を図るとともに、空港内の各飲食店の集客拡大に向けた取り組みとなる。
以上、下記URLからの要約
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1802/05/news059.html
1993年、株式会社野村総合研究所(NRI)入社。 インフラ系エンジニア、ITアーキテクトとして、証券会社基幹系システム、証券オンライントレードシステム、損保代理店システム、大手流通業基幹系システムなど、大規模システムのアーキテクチャ設計、基盤構築に従事。 2003年、NRI社内に、オープンソースの専門組織の設立を企画、10月に日本初となるオープンソース・ソリューションセンター設立。 2006年、社内ベンチャー制度にて、オープンソース・ワンストップサービス「OpenStandia(オープンスタンディア)」事業を開始。オープンソースを活用した、企業情報ポータル、情報分析、シングルサインオン、統合ID管理、ドキュメント管理、統合業務システム(ERP)などの事業を次々と展開。 オープンソースビジネス推進協議会(OBCI),OpenAMコンソーシアムなどの業界団体も設立。同会の理事、会長や、NPO法人日本ADempiereの理事などを歴任。 2013年、NRIを退社し、株式会社オープンソース活用研究所を設立。
最新情報はありません。
自動運転車は、電子制御と自動運転装置を使用して、人間の手を介さずに出発地から目的地まで走行できる機能を有する。車両に搭載されたレーダー/カメラなどのセンサー類と、GPS(全地球測位システム)などを利用して、周囲の状況を把握して車両の走行制御を行う。
HPE Universal IoT Platform(HPEユニバーサルIoTプラットフォーム)は、Hewlett Packard Enterpriseが提供するIoTプラットフォーム。
Analytics News ACCESS RANKING