IoTを導入することによって得られるメリットとして「ユーザー利便性向上」「ビジネス効率化」を紹介。また、デメリットが生じる可能性がある課題として「IoTサイバーリスク」「IoTインフラダウンリスク」について紹介。

IoTのメリットとデメリット

IoTを導入することによって得られるメリットとして「ユーザー利便性向上」「ビジネス効率化」を紹介。また、デメリットが生じる可能性がある課題として「IoTサイバーリスク」「IoTインフラダウンリスク」について紹介。

IoTのメリット

■ユーザー利便性向上

IoT遠隔モニタリング

IoTはさまざまな機器やデバイスをネットワークと接続できるため、離れた場所から状態を確認できる遠隔モニタリングが可能となる。

IoTデバイスに各種センサーを搭載することで、「温度」「湿度」「気圧」「音」などの情報を収集でき、「現場の画像データ」も収集できる。

農業分野においては、ビニールハウス内の「温度」や「湿度」などのデータを収集することで、「温度管理」「湿度管理」「水供給管理」「土壌管理」などの最適化につなげることができる。

日常生活分野では「登下校中の子どもの動きを確認」「自宅の子どもやペットの様子を確認」「高齢者の状況を確認」など、家族を守るために活用できる。

IoTスマートホーム

IoTを住宅に組み込むことでスマートホームを実現できる。

外出先からスマートフォンを通じて自宅内のIoTデバイスを制御できる。
・ドアや窓の施錠確認およびロック
・照明や家電製品のON/OFF---帰宅前にエアコンON
・浴槽のお湯はり など

また、各IoTデバイスの電力消費量を管理することで、「家全体の電力使用量をアプリから確認」や「電力使用量が多い家電製品の確認」も可能となる。

製品アフターサポートの充実

エンドユーザーとして購入した家電製品についてのアフターサポートの充実も期待できる。

IoT家電製品がメーカーに状態データを送信することで、メーカーは自社製品の稼働状況モニタリングが可能となる。

メーカーは収集したデータを分析することで、ユーザーに対して「故障可能性の警告」「消耗部品交換のおすすめ」「消耗部品の発送」「リコール発生時などの強制機能停止」など、ユーザーの利便性向上および安全確保のためのアクションを実施できる。

■ビジネス効率化

IoTスマート工場

工場内にあるセンサーを備えた生産設備をネットワークに接続することで、今までは把握できなかった工場全体の稼働状況をリアルタイムで視覚化できる。

生産設備や製造機械から収集したデータを分析して生産管理システムと連携させることで、生産計画の最適化が可能となる。

工場をIoT化しスマート工場にすることで、さまざまな効率化とコスト削減を実現できる。

製造機器の予測的メンテナンス

IoT技術とAI技術を組み合わせて工場の製造機器自体を詳細にモニタリングすることで製造機器の故障予知が可能となり、予測的メンテナンスを実施できる。

製造機器メーカーは故障確率が高まった機器に対して、故障する前に「ユーザーへの通知」「メンテナンスソフトウェアアップデート」「代替機器送付」「メンテナンスチーム派遣」などの事前アクションが可能となるため、製造機器停止による生産ライン停止リスクを低減できる。

IoTビッグデータ分析

IoTによってさまざまなデバイスから膨大なビッグデータを収集できるようになる。

企業はこのビッグデータを分析して、「ユーザーの利用状況」「ユーザーの購買ニーズ」などを把握することで、今まで気付けなかったポイントを発見でき、新しいビジネスやサービスの創出につながる。

IoTのデメリット(課題)

■IoTサイバーリスク

さまざまなデバイスがネットワークに接続するIoTが普及すると、ハッキングなどのサイバーリスクも高まる。

開発者やメーカー側のセキュリティ意識が低い部分があるとも言われており、利用するユーザー側のセキュリティリテラシーも平均して高くないという実態もある。

そのため、サイバーセキュリティ技術を標準化するとともに、メーカー側はセキュリティ標準に準拠したセキュアなデバイス開発が求められている。

■IoTインフラダウンリスク

今後、数百億という膨大な数のIoTデバイスが世の中に登場すると言われている。

IoTは社会インフラに浸透していくため、万が一、IoTシステムが停止してしまった場合、「交通系システムでの事故」や「医療系システムにおける生命維持装置の停止」など深刻な被害が発生してしまう危険も含んでいる。

そのため、IoTシステムの冗長化など、堅牢性と可用性を維持できるIoTシステムが求められている。

 

参考元サイト

※定期的にメンテナンスを実施しておりますが、一部情報が古い場合がございます。ご了承ください。

IoT最新TOPICS

【IoT】サイバー攻撃者に狙われる「UPS(無停電電源装置)」---米国政府からの警告(2022年04月01日 11:30)

「UPS」とは 概要 「UPS」(Uninterruptible Power Supply)(無停電電源装置)とは、 「サーバルーム」や「データセンター」などにおいて、停電発生時にオフグリッド電力を供給するための「電源バックアップ」を提供することを目的とし...

イベント情報

セミナー講演資料

無料資料プレゼント

2021/03/04 セキュリティDAYS Keyspider資料

講演資料を見るには、 プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力しご請求ください。

またご入力いただきました情報は、当該資料の作成・提供企業とも共有させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。

本資料を見るには次の画面でアンケートに回答していただく必要があります。



セミナー講演資料公開中

【Microsoft365ユーザー向け】クラウドメールサービスの保護に向いていない、ゲートウェイ方式メールセキュリティの課題 ~API連携・AI技術により、セキュリティ強化と運用効率化を実現~

世界最高峰のリアルハッカー集団を活用した脆弱性対策 ~米国政府も採用、脆弱性診断・ペネトレーションテストを大胆に変革する方法~

文書を作る過程における情報(Slack/Teamsでのコメントなど)をどう管理、共有するべきか? ~新しい文書情報管理の考え方~

  • 書籍

Analytics News ACCESS RANKING

  • OSSNEWSに広告を掲載しませんか?

facebook

twitter