2017年09月07日
オープンソース活用研究所 所長 寺田雄一
IDC Japan株式会社は、9月6日、「国内IoT市場の企業ユーザー動向調査結果」を発表した。
IDC Japanは、「IoTの利用動向に関する定量調査(Webアンケート)」および「定性調査(個別の対面インタビュー)」を実施した。
2017年6月~7月にかけて、全国の従業員規模100人以上の企業を対象としている。
国内企業のIoT利用率は6.0%。
組立製造、運輸/運輸サービス、公共/公益の大手企業を中心に、IoTの利用率は継続的に向上している。
IoT利用企業の産業分野において、IoTの利用率が最も高いのは製造/資源セクター(9.1%)となっている。
組立製造企業を中心として、製造プロセスにおける「製品品質向上」や「製造アセット故障検知」など、工場内においてさまざまな用途でIoTを活用している。
IoTの社内用途では、「人材不足」「先進技術への対応の遅れ」「費用対効果の明確化の難しさ」などが課題として認識されている。
IoTの社外用途では、「他産業の企業とのパートナリング拡大」「新たな収益モデルの確立」「顧客の隠れたニーズの掘り下げ」などが必要とされている。
以上、下記URLからの要約
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1079390.html
1993年、株式会社野村総合研究所(NRI)入社。 インフラ系エンジニア、ITアーキテクトとして、証券会社基幹系システム、証券オンライントレードシステム、損保代理店システム、大手流通業基幹系システムなど、大規模システムのアーキテクチャ設計、基盤構築に従事。 2003年、NRI社内に、オープンソースの専門組織の設立を企画、10月に日本初となるオープンソース・ソリューションセンター設立。 2006年、社内ベンチャー制度にて、オープンソース・ワンストップサービス「OpenStandia(オープンスタンディア)」事業を開始。オープンソースを活用した、企業情報ポータル、情報分析、シングルサインオン、統合ID管理、ドキュメント管理、統合業務システム(ERP)などの事業を次々と展開。 オープンソースビジネス推進協議会(OBCI),OpenAMコンソーシアムなどの業界団体も設立。同会の理事、会長や、NPO法人日本ADempiereの理事などを歴任。 2013年、NRIを退社し、株式会社オープンソース活用研究所を設立。
最新情報はありません。
「音声認識(Speech Recognition)」とは、人の音声(会話)をコンピュータに認識させることで、「話し言葉をテキストデータに変換」あるいは「音声の特徴を捉えて声を出している人を識別」などを行う機能を指す。音声認識技術は、生活の一部として一般的に普及してきている。
Azure IoT Central(アジュールアイオーティーセントラル)は、Azureが提供するフルマネージドIoT SaaSソリューション。
Analytics News ACCESS RANKING