2018年04月26日
オープンソース活用研究所 所長 寺田雄一
Eclipse FoundationはIoT開発者を対象とする4回目の年次調査を実施した。IoTプラットフォームに関しては「AWS」と「Azure」がシェアを伸ばしていることが明らかになった。
IoT関連開発者が「IoTソリューションの実装に使用中/使用予定のクラウドプラットフォーム」として挙げた結果は以下の通り。
・Amazon Web Services(AWS)=51.8%---シェア増
・Microsoft Azure=31.2%---シェア増
・Google Cloud Platform=18.79%---シェア微減
調査結果から、プライベートクラウド/オンプレミスでのIoT展開は、パブリッククラウドプラットフォームと比べて劣勢になっていることが分かる。
Eclipse FoundationのエグゼクティブディレクターMike Milinkovich氏は、「IoTプラットフォームとしては、明らかにクラウドの利用が増えており、パブリッククラウド利用が主流のシナリオになっている」と述べている。
以上、下記URLからの要約
https://japan.zdnet.com/article/35118092/
1993年、株式会社野村総合研究所(NRI)入社。 インフラ系エンジニア、ITアーキテクトとして、証券会社基幹系システム、証券オンライントレードシステム、損保代理店システム、大手流通業基幹系システムなど、大規模システムのアーキテクチャ設計、基盤構築に従事。 2003年、NRI社内に、オープンソースの専門組織の設立を企画、10月に日本初となるオープンソース・ソリューションセンター設立。 2006年、社内ベンチャー制度にて、オープンソース・ワンストップサービス「OpenStandia(オープンスタンディア)」事業を開始。オープンソースを活用した、企業情報ポータル、情報分析、シングルサインオン、統合ID管理、ドキュメント管理、統合業務システム(ERP)などの事業を次々と展開。 オープンソースビジネス推進協議会(OBCI),OpenAMコンソーシアムなどの業界団体も設立。同会の理事、会長や、NPO法人日本ADempiereの理事などを歴任。 2013年、NRIを退社し、株式会社オープンソース活用研究所を設立。
最新情報はありません。
「ビッグデータ(Big Data)」とは、一般的なソフトウェアの能力を超えたサイズのデータ集合であり、従来のデータベース管理システムでは「記録」「保管」「管理」「解析」などの処理が難しいほどの巨大で複雑なデータ群。「インターネット普及」「コンピュータの処理速度」「クラウド技術向上」などに伴い、日々大量に生成され溢れている大容量デジタルデータを指す。
スマートファクトリー(Smart Factory)とは、「工場全体の効率的な稼働を実現することで最大の利益を生み出す環境を整えた工場」を意味する。
FUJITSU Cloud Service K5 IoT Platform(フジツウクラウドサービスK5IoTプラットフォーム)は、IoTデータ活用基盤サービス。
AWS IoT Greengrassは、エッジデバイス上でAWS Lambdaコードを実行可能なIoTソリューションを構築できるサービス。
Analytics News ACCESS RANKING