CLOSE UP コラム | IDC Japan、国内産業用ネットワーク機器市場予測を発表---IoTで高成長、年間平均成長率21%の成長市場

IDC Japan、国内産業用ネットワーク機器市場予測を発表---IoTで高成長、年間平均成長率21%の成長市場

CLOSE UP ニュース

2018年01月25日
オープンソース活用研究所 所長 寺田雄一

IDC Japan株式会社は、1月23日、国内産業用ネットワーク機器市場に関する予測を発表した。

概要

国内産業用ネットワーク機器市場は、「2017年の市場規模は85億円」「2017年~2022年の年間平均成長率は21.4%」「2022年には224億円規模」と予測している。

IoT活用に関心

産業用ネットワーク機器市場は、決して新しい市場ではないものの、IoTの活用が進む中で関心が集まっていると説明。

産業用ネットワークには、まだネットワーク接続されていない「グリーンフィールド」が多く残されており、オフィスなどの一般用企業向けネットワーク機器市場の成長率がプラスマイナス1%前後とほぼ横ばいであることを考えると、産業用ネットワーク機器市場のポテンシャルは高いとしている。

産業用ネットワーク(IoT)市場参入は長期間の戦いに

IDC Japanコミュニケーションズ グループマネージャーの草野賢一氏は、「産業用ネットワーク(IoT)機器市場に未参入の企業向けネットワーク機器ベンダーは、数少ない成長市場として参入を積極的に検討すべき」「ただし、長期間の戦いを覚悟して市場参入すべき」と述べている。

以上、下記URLからの要約
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1102569.html


著者プロフィール

オープンソース活用研究所 所長 寺田雄一

1993年、株式会社野村総合研究所(NRI)入社。 インフラ系エンジニア、ITアーキテクトとして、証券会社基幹系システム、証券オンライントレードシステム、損保代理店システム、大手流通業基幹系システムなど、大規模システムのアーキテクチャ設計、基盤構築に従事。 2003年、NRI社内に、オープンソースの専門組織の設立を企画、10月に日本初となるオープンソース・ソリューションセンター設立。 2006年、社内ベンチャー制度にて、オープンソース・ワンストップサービス 「OpenStandia(オープンスタンディア)」事業を開始。オープンソースを活用した、企業情報ポータル、情報分析、シングルサインオン、統合ID管理、ドキュメント管理、統合業務システム(ERP)などの事業を次々と展開。 オープンソースビジネス推進協議会(OBCI),OpenAMコンソーシアムなどの業界団体も設立。同会の理事、会長や、NPO法人日本ADempiereの理事などを歴任。 2013年、NRIを退社し、株式会社オープンソース活用研究所を設立。

最新TOPICS

最新情報はありません。

関連タグ

ディープラーニング(Deep Learning)

  • 用語集

「ディープラーニング(Deep Learning:深層学習)」とは、コンピュータによる機械学習の1種であり、人間の脳の階層構造をコンピュータで再現しようと言うアイデアに基づいた「ニューラルネットワーク」を改良し、画像や音声などの認識や、自動運転などの複雑な判断を可能にする。

リアルタイムデータ処理()

  • 用語集

「リアルタイムデータ処理」とは、すべてのデータをストレージに格納して処理していた従来手法に代わり、ビッグデータをリアルタイムで処理するための手法。「ストリームデータ処理技術」「複合イベント処理技術」「インメモリデータ処理技術」などの技術を利用することで、データをリアルタイム分析できる処理基盤が普及してきている。

画像認識(Image Recognition)

  • 用語集

「画像認識(Image Recognition)」とは、パターン認識技術の一種であり、画像データから、オブジェクト(文字/顔など)や、対象物の特徴(形状、寸法、数、明暗、色など)を抽出/分析/識別して認識検出する手法。

Tableau(タブロー)

  • BI

Tableau(タブロー)とは、使い勝手に優れたセルフBI型ビジュアル分析ツール。

LPWA(Low Power、Wide Area)

  • 用語集

「LPWA」とは、「Low Power=省電力」+「Wide Area=広域エリア」を意味しており、少ない消費電力で、km単位の距離で広範囲に通信できる無線通信技術の総称である。

バックナンバー

関連記事

無料資料プレゼント

2021/03/04 セキュリティDAYS Keyspider資料

講演資料を見るには、 プライバシーポリシーに同意して、送付先メールアドレスをご入力しご請求ください。

またご入力いただきました情報は、当該資料の作成・提供企業とも共有させていただき、当社及び各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただきます。

本資料を見るには次の画面でアンケートに回答していただく必要があります。



セミナー講演資料公開中

データ分析の課題をAWS Analyticsサービスで解決する方法

ビッグデータ処理のデータベースとして MySQL HeatWave が最適な理由 〜AWS Aurora/Redshift、GCP BigQuery との性能&コスト比較〜

上からも下からもプレッシャー中間管理職の「悩み」をデータの視点で解決 〜タイムリーなデータ活用、円滑な状況共有を導く分かりやすいデータストーリーとは〜

  • 書籍

Analytics News ACCESS RANKING

facebook

twitter